自粛生活も慣れてきた、と思いきや、既に飽きてきた万太郎です。
深夜の静寂の中「ギンギラギンにさりげなく、ギンギラギンという存在感を誇示するのか、それともさりげなくなのか…」という答えの出ない禅問答のような思考に時間を使うぐらい自粛生活を送っています。
既に飽きてますが…
まぁ、1月頃の中国武漢で〜なんて言ってる頃には、こんなに世界がとんでもないことになるなんて思ってもいなかったですね。
恐ろしい、実に恐ろしいです。
さて、今日は近頃の自粛生活について記録的な意味合いで書いてみようかと思います。
どれぐらい自粛っぷりが板についてるかといえば、空いてる時間帯を狙ってスーパーなんかにお買い物にいって、しっかり自炊するぐらいにはなってます(笑)
事件だなぁ…って思ったのが、数日前に「白菜」が売ってたんですよ。
別に白菜を買いに行ったわけではなかったので、「へぇー」って見ただけなんですが、1/4カットの白菜が220円、1株で880円、ってなってたんですね。
この時には「あー、テレビでも葉物野菜が高騰してるって言ってたもんなぁ」ぐらいだったんですね。
今日同じスーパーで見かけたら、1株1000円と値上がりしていて、「誰が買うんだ?ってか、白菜ってこんなに高級品なのか!?」となりました。
キャベツですら1玉300円とか、本当に恐ろしいですよねぇ。
子供に野菜を食べさせないわけにもいかないので、しっかりともやしを買い、豆苗なども手に取り、安く価格の安定した野菜を上手く使っております。
先週今週で我ながら料理の腕も上がったんじゃないかな、と感じます(笑)
安売りの砂肝を塩もみし、焼き、柚子胡椒で食べてみたり、先日テレビで見た「豚肉と豆苗のレモン炒め」なるものも作ってみました。
なんか、自分で買いてて虚しくなりますね。
付き合いのある新聞記者や雑誌の記者の話では、コロナとの戦いはなかなかに長期戦になりそう、なんて話も聞いたので、「自粛疲れ」に陥らないように、適度にガス抜きしながらやっていきたいですよね。
全く風俗と関係のない、自粛疲れで頭のおかしくなりかけた私のつまらない雑感でした(笑)