■発信力~Twitterでフォロワーを増やすコツ~

最近整形メイクを勉強中!なマロ子です!こんちゃ!

 

日々、Twitterや写メ日記を頑張ってくれている女の子達

 

本職や家のこと、この業界でのお仕事や写メ日記など

かなり多忙な人も多いはず

 

お店の営業アカウントを立ち上げたはいいけど

どうやってフォロワーさんを増やしていいか分からない

 

このような相談をかなり受けます

実はマロ子には外貨取引講師の本アカがあります

 

ここでは公表できないのですが

しっかり運用しているときに

実際にセミナーで習ってきた

SNS活用法に沿って運用していました

 

3か月半でフォロワー3万人のアカウントまで成長したものがあります!

 

本日はその実体験をもとに

Twitterでのフォロワーを増やすコツをご紹介しますね

 

 

Twitterのフォロワーが増えるとサイト集客に役立ったり

影響力を手にすることができるので、本気で取り組んで絶対に損はないですわ

 

そもそも、Twitterのフォロワーが増えると、どんないいことがあるのでしょうか?

 

まずは、フォロワーを増やす意味を3つご紹介していきますね

 

フォロワーを増やす意味3つ

 

①:影響力を武器にできる
②:信用力を生かすことができる
③:SNSマーケ力があると証明できる

 

 

■「発信力=あなたの発言は何人に届くのか?」

 

「発信力」は、フォロワーが増えると自動的に増えるのですが

「影響力」はフォロワーが求めている有益ツイートを積み上げることで獲得できる

 

フォロワーを買ったり、ズレたターゲット層との相互フォローで増やしても、影響力が手に入りません。

 

 

影響力を武器にできると、世界が変わります。

■「発信力=あなたの発言は何人に届くのか?」

信用力とは、「誰かにDMしたときに返事が来るか?」と定義しておきます。

※DM:ダイレクトメッセージ

例えば、あなたが会って話をしてみたいというTwitterアカウントにDMするとします。

フォロワー数が1,000人以上とかだと、返信率が上がるのです。

 

 

理由としては、フォロワー数はTwitter上の信用度に直結するからですね。

フォロー数と数が同じくらいのアカウントは別として、Twitterでフォロワー数を集めるのは

一定の努力をしなければなりません。この努力=信用基盤でして、DMの返信率が上がるのです。

 

全く本質的ではないのですが、事実として認識しつつ、メリットある形で利用すればOKだと思います。

 

 

■Twitter運用の目的をハッキリさせる事が大事

運用の目的を、ハッキリさせましょう。

イラスト販売をしたい、ブログ集客につなげたい、自分の本を売りたい…など

Twitterを通して「誰に何を届けるのか」を言語化しておきます。

 

 

どうして、目的をハッキリさせるのかというと、フォローしてほしいターゲットにとって有益な情報を発信するためです。

「今日のランチ、会社のグチ、何かに向けての批判など」をツイートしても

フォロワーは増えないイメージがありますよね。

 

 

ちょっと厳しいかもしれませんが、目的なきツイートにはフォロワーは集まりません。

 

・Twitter運用の目的をハッキリさせる
・誰に何を届けるのかを言語化しておく

上の2点を決めておきましょう。

■140字で有益なツイートをする

毎回のツイートで、140字ギリギリまで書くようにしましょう。

理由としては、ほとんどのツイートが100字以下の中

あなたの140字のツイートがタイムラインを流れると、目を止めてもらえる確率が上がるからです。

 

 

「140字のツイートは起承転結の起と結を作りやすく、エンゲージメント率が高い」

 

 

※エンゲージメント率とは、ツイートへの反応される確率のこと。

高いほど、フォロワーから「いいね」や「リツイート」「リプライ」などをされています。

 

実際に、短文よりもエンゲージメント率が高いと感じます。

ツイートするときは、字数をMAXまで書きましょう。

 

■プロフィールを定期的に更新する

プロフィールはあなたのTwitterアカウントにとって看板、店構えともいえる重要な要素です。

情報量の少ない看板、あやしい店構え、何を売っている(ツイートしている)か

わからない商品陳列だと、お客さんはお店に入りにくいですよね。

 

Twitterも同様でして、プロフィールを改善することで、

あなたのアカウントに興味をもつお客さんは増えます。ぜひ、こだわって改善していきましょう。

 

プロフィールの項目

・プロフィール写真
・ヘッダー写真
・プロフィール文章
・誕生日
・位置情報
・サイトURL(公式HP自分のページね!)
・固定ツイート

 

Twitterのプロフィールを分解すると上のように7項目にわかれます。

本当は固定ツイートはプロフィールではないですが、あなたがどんな情報発信をしているのか

伝える手段なので、プロフィール項目に入れました。

 

 

7つの項目を、「情報量の少ない看板、あやしい店構え、何を売っている(ツイートしている)

かわからない商品陳列」にならないように埋めていきましょう!

 

■1日のツイート回数を設定する

 

毎日テレビをつけるとニュースをやっているように

毎日あなたのアカウントを訪れるとツイートが流れている状態にしておきましょう。

例えば、1日10ツイートをするのなら、朝3回、昼3回、夜4回という風に・・・

 

前項で書いたことを覚えている方は、「毎回140字でツイートすべきなの?」

と思うかもしれませんが、答えはYESです。

 

1日10回ツイートすると、1,400文字なので結構な量ですよね。

しかし、毎日ツイートしているとツイートの質も向上してきます。

1年間で3,650ツイートもすることになるので、毎回140字で意識しながらツイートするだけで精度があがる!

 

■発信したい業界での実績を積む

 

実は、世の中は、権威性で溢れています。

たとえば、ミシュラン3つ星のレストラン、口コミで評価の高いラーメン屋、

アカデミー賞受賞の映画作品など、権威性のある商品はお客さんが安心して選べるのです。

この業界でいえば

Twitterや写メ日記で気になって来てくれても

接客サービスがおろそかであれば次に繋がりません

 

権威性を示す手っ取り早い方法は「実績づくり」です。

 

同じ発信内容でも、実績を示せると説得力が上がります。

 

あなたの発信したい業界で権威性を示すことになる実績づくりをすると、Twitter運用がラクになります。

 

実績づくりを無視して小手先のテクニックでTwitter運用をすると

一時的にフォロワーは伸びるかもですが、どこかで頭打ちすると思います。

実績づくりも意識して、Twitter運用しましょう。

 

■Twitterで発信することを恐れない

最後は結局マインドなんですが。

「まだフォロワー数が少ない自分なんかが、いろんな情報発信してもいいのかな、、、?」と

悩むかもしれませんが、恐れずにガンガン発信していきましょう!

 

あなたの発信する情報によって勇気づけられる人や

問題が解決される人、楽しい気持ちになる人がいるはずです。

 

Twitter初心者ということは忘れて、読者のための情報をひたすら提供していけば

フォロワーは後からついてきます。

 

Twitter上の発信者の価値は、発信内容によって決まるものです

 

つまり、価値あるツイートを心がければ、あなた自身の価値もUPしていきます。

発信することを恐れずにツイートしていきましょう。

 

 

次回は

Twitterのフォロワーが増える仕組みと便利ツール

です!

よろしゅ

ナイトマニアスタイル【限定】写メ日記!

 

・自分でもどんどんアピールしたい!

・いろんな方に知ってもらいたい!

 

という女の子のために「お店・自分を売り込める枠」を当サイトにて制作致しました。

第して・・・

 

「ナイトマニアスタイル【限定】写メ日記】」

 

通常の写メ日記では見れない女の子のあんなフレーズや画像がありますのでぜひ御覧ください!

 

 

 

※個人のPR、お店のPRをしていただける枠ですのでどんな女の子のも無料で利用いただけます。

掲載希望・詳細を確認されたい方は以下のお問い合わせよりご連絡ください。

 

最新情報をチェックしよう!